複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
えん‐り【円理】ヱン‥🔗⭐🔉
えん‐り【円理】ヱン‥
和算の一算法。建部賢弘たけべかたひろに始まり安島直円あじまなおのぶらが完成。円弧の長さを無限級数で求める方法から発展、円の面積、球の体積・面積、その他一般の閉曲線の占める面積の計算を可能にした。
大辞林の検索結果 (1)
えん-り【円理】🔗⭐🔉
えん-り
ン― [1] 【円理】
和算用語。円周・円弧の長さ,円・弓形の面積,球の面積・体積を級数を用いて求め,さらにこの方法で楕円その他の曲線の長さ,曲面の表面積や体積などまでも求めようとした学問。江戸中期,関孝和・建部賢広・安島直円らによって完成された。
ン― [1] 【円理】
和算用語。円周・円弧の長さ,円・弓形の面積,球の面積・体積を級数を用いて求め,さらにこの方法で楕円その他の曲線の長さ,曲面の表面積や体積などまでも求めようとした学問。江戸中期,関孝和・建部賢広・安島直円らによって完成された。
広辞苑+大辞林に「円理」で始まるの検索結果。