複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しょ‐しょ【処暑】🔗🔉

しょ‐しょ処暑】 (暑さがおさまる意)二十四節気の一つ。太陽の黄経が150度の時で、暑さが止み、新涼が間近い日。7月の中ちゅう。太陽暦の8月23日頃に当たる。

大辞林の検索結果 (1)

しょ-しょ【処暑】🔗🔉

しょ-しょ [1] 【処暑】 二十四節気の一。太陽の黄経が一五〇度の時,現行の太陽暦の八月二三日の頃。暑さがやむの意で,朝夕しだいに冷気が加わってくる。七月中気。

広辞苑+大辞林処暑で始まるの検索結果。