複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

かり‐しき【刈敷】🔗🔉

かり‐しき刈敷】 山野の草・樹木の茎葉を緑のままで水田や畑に敷き込むこと。また、その材料。かつて地力維持の重要な手段の一つ。

かり‐し・く【刈り敷く】🔗🔉

かり‐し・く刈り敷く】 〔他四〕 草などを刈り取って下に敷く。

大辞林の検索結果 (1)

かり-しき【刈敷】🔗🔉

かり-しき [0] 【刈敷】 伝統的な施肥法の一。春先から初夏,山林から刈り取った柴草・雑木の若葉・若芽や稲わら・麦わらなどを水田に敷き込むこと。

広辞苑+大辞林刈敷で始まるの検索結果。