複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
しょ‐どう【初動】🔗⭐🔉
しょ‐どう【初動】
①初期段階の行動。
②地震記象の上で、地震動の最初の動きの方向と大きさ。特にその地点が震源方向へ動いたか逆方向へ動いたかは、押し引き分布を知るために必要。通常はP波の初動を指すが、稀にS波の初動を指すこともある。
⇒しょどう‐そうさ【初動捜査】
しょどう‐そうさ【初動捜査】‥サウ‥🔗⭐🔉
しょどう‐そうさ【初動捜査】‥サウ‥
犯罪事件などを発見した直後の捜査活動。
⇒しょ‐どう【初動】
大辞林の検索結果 (3)
しょ-どう【初動】🔗⭐🔉
しょ-どう [0] 【初動】
(1)最初の行動。
(2)ある地点に地震波が到達してひきおこす,大地の最初の動き。地震波には,P 波,S 波等各種の波が含まれているが,P 波が最も速く,最初に到達するので,通常 P 波初動をさす。
しょどう-そうさ【初動捜査】🔗⭐🔉
しょどう-そうさ ―サウ― [4] 【初動捜査】
犯罪事件で,犯行があってからすぐ行われる,犯行現場を中心とした捜査。
しょどう-ぶんぷ【初動分布】🔗⭐🔉
しょどう-ぶんぷ [4] 【初動分布】
地震波(特に P 波)初動の,地表面または地球表面全体での分布。またその分布を,震源を中心とする仮想的な小球面上の分布に直したものもいう。
広辞苑+大辞林に「初動」で始まるの検索結果。