複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

いがく‐しょ【医学所】🔗🔉

いがく‐しょ医学所】 西洋医術を教授した江戸幕府の学校。1858年(安政5)蘭医伊東玄朴・竹内玄洞らが江戸神田に種痘所を創設、61年(文久1)幕府はこれを官学として西洋医学所、63年医学所と称。69年(明治2)大学東校。のち東京大学医学部となる。 ⇒い‐がく【医学】

大辞林の検索結果 (1)

いがく-じょ【医学所】🔗🔉

いがく-じょ 【医学所】 江戸幕府の西洋医学校。1858年伊東玄朴ら蘭方医が神田お玉ヶ池につくった種痘所が始まり。東京大学医学部の前身。

広辞苑+大辞林医学所で始まるの検索結果。