複数辞典一括検索+
広辞苑の検索結果 (1)
たんしよう‐しょくぶつ【単子葉植物】‥エフ‥🔗⭐🔉
たんしよう‐しょくぶつ【単子葉植物】‥エフ‥
種子植物中、被子植物の二大群の一つ。子葉は1個で、一般に葉脈は平行で、茎の維管束は不規則に散在する。花の多くは3またはその倍数の萼がく・花冠をもつ。イネ科・ユリ科・ラン科などの草本類がその大部分を占めるが、タケ・ヤシなど高木状になるものもある。↔双子葉植物
大辞林の検索結果 (2)
たんしよう-しょくぶつ【単子葉植物】🔗⭐🔉
たんしよう-しょくぶつ タンシエフ― [7] 【単子葉植物】
被子植物の一綱。子葉が一枚の場合が多く,茎は髄をもち,不斉中心柱で,通常形成層を欠き,花の各部分は三の倍数からなる。葉は普通細長く平行脈をもつ。ユリ・ラン・イネ・カヤツリグサ・サトイモ・ヤシなど。単子葉類。
→双子葉植物
たんしよう【単子葉植物】(和英)🔗⭐🔉
たんしよう【単子葉植物】
a monocotyledonous plant.
広辞苑+大辞林に「単子葉植物」で始まるの検索結果。