複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
えいふく‐じ【叡福寺】🔗⭐🔉
えいふく‐じ【叡福寺】
大阪府南河内郡太子町にある単立宗教法人(太子宗)。もと真言宗。聖徳太子とその母・妃の墓所で、724年(神亀1)その追福のために聖武天皇が創建。勝軍寺を「下しもの太子」というのに対し、「上かみの太子」ともいう。石川寺。転法輪寺。磯長しなが寺。
大辞林の検索結果 (1)
えいふく-じ【叡福寺】🔗⭐🔉
えいふく-じ 【叡福寺】
大阪府南河内郡太子町にある寺。磯長(シナガ)山聖霊院と号する。もと古義真言宗,現在は単立宗教法人。619年聖徳太子が当地に墓所を築いて太子・妃・母君の三棺を安置。俗に三骨一廟(ビヨウ)と呼ばれる。八尾市の勝軍寺を下(シモ)の太子と呼ぶのに対し上(カミ)の太子と呼ぶ。石川寺。磯長寺。御廟寺。
広辞苑+大辞林に「叡福寺」で始まるの検索結果。