複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

がっぽう‐どり【合法鳥】‥パフ‥🔗🔉

がっぽう‐どり合法鳥‥パフ‥ (→)カッコウの別称。

ごう‐ほう【合法】ガフハフ🔗🔉

ごう‐ほう合法ガフハフ 法令または規範にかなっていること。適法。「―な処置」↔違法↔非合法。 ⇒ごうほう‐せい【合法性】 ⇒ごうほう‐てき【合法的】

ごうほう‐せい【合法性】ガフハフ‥🔗🔉

ごうほう‐せい合法性ガフハフ‥ ①行為などが法に抵触していないこと。 ②自然または歴史社会の現象が一定の法則に従って生起すること。合法則性。 ⇒ごう‐ほう【合法】

ごうほうそく‐せい【合法則性】ガフハフ‥🔗🔉

ごうほうそく‐せい合法則性ガフハフ‥ (→)合法性2に同じ。

ごうほう‐てき【合法的】ガフハフ‥🔗🔉

ごうほう‐てき合法的ガフハフ‥ 法律にかなっているさま。 ⇒ごう‐ほう【合法】 ○弘法にも筆の誤りこうぼうにもふでのあやまり その道に長じた者にも、時には誤りや失敗があるというたとえ。「弘法も筆の誤り」とも。「猿も木から落ちる」と同趣旨。 ⇒こう‐ぼう【弘法】

大辞林の検索結果 (6)

がっぽう-どり【合法鳥】🔗🔉

がっぽう-どり ガツパフ― 【合法鳥】 〔「かっぽうどり」とも〕 カッコウの異名。

ごう-ほう【合法】🔗🔉

ごう-ほう ガフハフ [0] 【合法】 行為などが法律で許された範囲内にあること。法にかなっていること。適法。 ⇔不法

ごうほう-せい【合法性】🔗🔉

ごうほう-せい ガフハフ― [0] 【合法性】 行為が現行法秩序,特に実定法に適合していること。

ごうほう-てき【合法的】🔗🔉

ごうほう-てき ガフハフ― [0] 【合法的】 (形動) 法規に適合しているさま。「―な手段」

ごうほうそく-せい【合法則性】🔗🔉

ごうほうそく-せい ガフハフソク― [0] 【合法則性】 法則に適合している状態。

ごうほう【合法】(和英)🔗🔉

ごうほう【合法】 lawfulness.→英和 〜的(に) lawful(ly);→英和 legal(ly).→英和 〜的手段で by lawful means.〜化する legalize.→英和 ‖合法政府 the legitimate government.

広辞苑+大辞林合法で始まるの検索結果。