複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

きたむら‐のぶよ【喜多村信節】🔗🔉

きたむら‐のぶよ喜多村信節】 江戸後期の国学者・考証家。江戸の人。節信ときのぶとも称した。筠庭いんてい・静斎・静舎などと号。博覧強記で、風俗や雑事を考証した。著「嬉遊笑覧」「瓦礫雑考」「筠庭雑考」など。(1783〜1856) ⇒きたむら【喜多村】

大辞林の検索結果 (1)

きたむら-のぶよ【喜多村信節】🔗🔉

きたむら-のぶよ 【喜多村信節】 (1784-1856) 江戸後期の国学者・考証学者。江戸の人。名は節信(トキノブ)とも。通称,彦兵衛。号は庭(インテイ)・静斎など。和漢の書に精通,民間の風俗・雑事を記録・考証した。著「嬉遊笑覧(キユウシヨウラン)」「瓦礫雑考」など。

広辞苑+大辞林喜多村信節で始まるの検索結果。