複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
みぶ‐きょうげん【壬生狂言】‥キヤウ‥🔗⭐🔉
みぶ‐きょうげん【壬生狂言】‥キヤウ‥
猿楽系統の民俗芸能。京都の壬生寺で毎年4月21〜29日の大念仏会の期間に行われる仮面劇。一切無言で鰐口わにぐち・笛・太鼓の伴奏に合わせて演ずる。演目は独自のものと、能や狂言を再脚色したものとある。大念仏狂言。〈[季]春〉
壬生狂言
撮影:神田佳明
大辞林の検索結果 (1)
みぶ-きょうげん【壬生狂言】🔗⭐🔉
みぶ-きょうげん ―キヤウゲン [3] 【壬生狂言】
京都市壬生寺の大念仏会で行う黙劇狂言。四月下旬に催される。鰐口(ワニグチ)・締太鼓(シメダイコ)・横笛だけの囃子(ハヤシ)で,多く能・狂言から影響を受けた筋を身振りのみの無言で展開する。壬生踊り。壬生猿楽。[季]春。
→壬生念仏
広辞苑+大辞林に「壬生狂言」で始まるの検索結果。