複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

たい‐ろう【大牢・太牢】‥ラウ🔗🔉

たい‐ろう大牢・太牢‥ラウ [礼記王制] ①中国で、天子が社稷しゃしょくをまつる時の供物、すなわち牛・羊・豚の3種の犠牲いけにえ。↔少牢。 ②転じて、立派な御馳走。 ③江戸小伝馬町の牢屋敷のうち、人別帳に原籍を有する庶民の犯罪者を入れる雑居房。

大辞林の検索結果 (1)

たい-ろう【大牢・太牢】🔗🔉

たい-ろう ―ラウ [0][1] 【大牢・太牢】 (1)昔,中国で天子が社稷(シヤシヨク)をまつる際に供物とした牛・羊・豚のいけにえ。 (2)すばらしい御馳走。最高の料理。「―の具へを為し,山海の珍を尽し/太平記 28」 (3)江戸時代,小伝馬町の牢で戸籍を持つ庶民の犯罪者を入れた牢。

広辞苑+大辞林大牢で始まるの検索結果。