複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
あんせい‐きんぎん【安政金銀】🔗⭐🔉
あんせい‐きんぎん【安政金銀】
江戸幕府が1854〜60年(安政1〜万延1)に発行した金銀貨幣6種(洋銀を加えて7種)の総称。
⇒あんせい【安政】
大辞林の検索結果 (1)
あんせい-きんぎん【安政金銀】🔗⭐🔉
あんせい-きんぎん [5] 【安政金銀】
江戸時代,主として安政年間(1854-1860)に発行された金銀貨幣の総称。小判・二分金・一分金・一分銀・二朱銀・丁銀・豆板銀の七種で,いずれも外国貿易の必要上から量目・品位を下げて鋳造された。
広辞苑+大辞林に「安政金銀」で始まるの検索結果。