複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
せんきょう‐し【宣教使】‥ケウ‥🔗⭐🔉
せんきょう‐し【宣教使】‥ケウ‥
1869年(明治2)祭政一致・惟神かんながらの道を国民に徹底させるために設置された役職。初め神祇官に属し、のち神祇省に属したがすぐに廃止された。
⇒せん‐きょう【宣教】
大辞林の検索結果 (1)
せんきょう-し【宣教使】🔗⭐🔉
せんきょう-し ―ケウ― [3] 【宣教使】
1869年(明治2)祭政一致の方針を国民に徹底させる大教宣布のための機関として設置された官職。72年廃止。
広辞苑+大辞林に「宣教使」で始まるの検索結果。