複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しょうぐん‐せんげ【将軍宣下】シヤウ‥🔗🔉

しょうぐん‐せんげ将軍宣下シヤウ‥ 武家時代、朝廷で、宣旨を賜って征夷大将軍を任命した儀式。1192年(建久3)源頼朝を任じたのに始まる。 ⇒しょう‐ぐん【将軍】

大辞林の検索結果 (1)

しょうぐん-せんげ【将軍宣下】🔗🔉

しょうぐん-せんげ シヤウ― [5] 【将軍宣下】 朝廷が征夷大将軍に任命する旨の宣旨を下すこと。1192年,源頼朝が任命されたのが最初。

広辞苑+大辞林将軍宣下で始まるの検索結果。