複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おはら‐りゅう【小原流】ヲ‥リウ🔗⭐🔉
おはら‐りゅう【小原流】ヲ‥リウ
華道の流派。明治末期に小原雲心(1861〜1916)が創始した盛花・投入れ(瓶華)の流派で、池坊から出て、盛花という新傾向の様式を起こした。初めは国風盛花くにぶりもりばなといった。
大辞林の検索結果 (1)
おはら-りゅう【小原流】🔗⭐🔉
おはら-りゅう ヲハラリウ 【小原流】
生け花の流派の一。池坊から独立した小原雲心を祖とする。積極的に洋花をとり入れ,水盤に低く生ける盛花様式を創案した。
広辞苑+大辞林に「小原流」で始まるの検索結果。