複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

お‐やみ【小止み】ヲ‥🔗🔉

お‐やみ小止みヲ‥ (雨や雪などが)しばらくやむこと。こやみ。後撰和歌集「―せず雨さへ降れば」

お‐や・む【小止む】ヲ‥🔗🔉

お‐や・む小止むヲ‥ 〔自四〕 しばらくやむ。おりおりとぎれる。源氏物語賢木「雨少し―・みぬる程に」

こ‐やみ【小止み】🔗🔉

こ‐やみ小止み】 (雨や雪などが)しばらくやむこと。ちょっとやむこと。おやみ。

大辞林の検索結果 (5)

お-やみ【小止み】🔗🔉

お-やみ ヲ― 【小止み】 雨や雪が少しの間やむこと。「春雨のそぼふる空の―せず/新古今(春下)」

おやみ-な・い【小止み無い】🔗🔉

おやみ-な・い ヲヤミ― [4] 【小止み無い】 (形)[文]ク をやみな・し 少しの間も中断することがない。「雨が―・く降る」

お-や・む【小止む】🔗🔉

お-や・む ヲ― 【小止む】 (動マ四) (1)(雨・雪などが)少しの間やむ。「徒然と身を知る雨の―・まねば/源氏(浮舟)」 (2)少しの間やめる。とぎれる。「女房など…泣けば,講師はあきれつつ―・みがちなり/栄花(玉の飾)」

こ-やみ【小止み】🔗🔉

こ-やみ [0] 【小止み】 動きが少しやむこと。特に,雨や雪がちょっとの間降りやむこと。おやみ。「雨が―なく降る」

こやみ【小止み】(和英)🔗🔉

こやみ【小止み】 a lull;→英和 a break.→英和 〜になる abate.→英和 〜なく steadily.

広辞苑+大辞林小止で始まるの検索結果。