複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

こ‐なみ【小波】🔗🔉

こ‐なみ小波】 小さい波。↔大波

さざ‐なみ【細波・小波・漣】🔗🔉

さざ‐なみ細波・小波・漣】 (古くは清音) ①細かに立つ波。さざれなみ。比喩的に、小さな争いごとなどにもいう。「両国間に―が立つ」 ②琵琶湖の南西岸地方、また近江国の古名。細浪。楽浪。 ⇒さざなみ‐の【細波の】 ⇒さざなみ‐や【細波や】

しょう‐は【小波】セウ‥🔗🔉

しょう‐は小波セウ‥ 小さいなみ。さざなみ。

大辞林の検索結果 (2)

こ-なみ【小波】🔗🔉

こ-なみ [0] 【小波】 小さいなみ。「大波―」

さざ-なみ【細波・小波・漣】🔗🔉

さざ-なみ [0] 【細波・小波・漣】 〔古くは「ささなみ」〕 (1)水面に一面にできるこまかい波。「―が立つ」 (2)小さな心のゆれや争いごとのたとえ。 (3)琵琶湖南西部沿岸地の古地名。「―の国つ御神のうらさびて/万葉 33」

広辞苑+大辞林小波で始まるの検索結果。