複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
せんとう‐き【尖頭器】🔗⭐🔉
せんとう‐き【尖頭器】
槍の先に似て、先端がとがった旧石器時代の打製石器。突き刺したり切り裂くのに使用。日本では旧石器時代と縄文時代草創期の遺跡から発見される。ポイント。
⇒せん‐とう【尖頭】
大辞林の検索結果 (1)
せんとう-き【尖頭器】🔗⭐🔉
せんとう-き [3] 【尖頭器】
先のとがった尖頭部をもつ石器。後期旧石器時代のものを槍先形尖頭器,旧石器時代末〜縄文草創期のものを有舌尖頭器,縄文時代から弥生時代のものを石槍(セキソウ)ともよぶ。ポイント。
広辞苑+大辞林に「尖頭器」で始まるの検索結果。