複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

こわ‐ごわ・し【強強し】コハゴハシ🔗🔉

こわ‐ごわ・し強強しコハゴハシ 〔形シク〕 ①手ざわりがかたい。しなやかでない。源氏物語手習「―・しういららぎたるものども着給へるしも」 ②ごつごつしている。なめらかにいかない。源氏物語帚木「おのづから―・しき声に読みなされなどしつつ」 ③無骨ぶこつである。源平盛衰記3「田舎侍の気折りに―・しかりけるが」

大辞林の検索結果 (1)

こわごわ・し【強強し】🔗🔉

こわごわ・し コハゴハ― 【強強し】 (形シク) (1)こわばっている。ごつごつしている。「―・しういららぎたる物ども/源氏(手習)」 (2)いかにも強情である。「情なく―・しうは見えじと思へり/源氏(花宴)」 (3)洗練されていない。無骨だ。「―・しき声に読みなされなどしつつ/源氏(帚木)」

広辞苑+大辞林強強しで始まるの検索結果。