複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

おめし‐ちりめん【御召縮緬】🔗🔉

おめし‐ちりめん御召縮緬】 (もと貴人が着用したからいう)先染め・先練りの着物地。緯よこに強い撚りをかけた糸を織り込み、製織後微温湯に入れて「しぼ」を立てた絹織物。縞・無地・紋・錦紗などがある。おめし。 ⇒お‐めし【御召】

大辞林の検索結果 (1)

おめし-ちりめん【御召縮緬】🔗🔉

おめし-ちりめん [4] 【御召縮緬】 〔もと貴人が着用したからという〕 たて糸よこ糸ともに練り染め糸を用い,織り上げたのち,ぬるま湯に浸して強くもみ,表面に皺(シボ)を出した絹織物。婦人用の羽織・コートなどに用いる。おめし。縞縮緬。せば。

広辞苑+大辞林御召縮緬で始まるの検索結果。