複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

お‐ぎょう【御形】‥ギヤウ🔗🔉

お‐ぎょう御形‥ギヤウ ハハコグサの異称。春の七草の一つとしての呼称。ごぎょう。〈[季]新年〉

ご‐ぎょう【御形】‥ギヤウ🔗🔉

ご‐ぎょう御形‥ギヤウ ハハコグサの異称。春の七草ななくさの一つ。おぎょう。

み‐かた【御形・御像】🔗🔉

み‐かた御形・御像】 神体や仏像。おんかたち。おんすがた。推古紀「丈六じょうろくの仏像ほとけのみかた

大辞林の検索結果 (3)

お-ぎょう【御形】🔗🔉

お-ぎょう ―ギヤウ [0] 【御形】 ハハコグサの異名。ゴギョウ。

ご-ぎょう【御形・五形】🔗🔉

ご-ぎょう ―ギヤウ [0][1] 【御形・五形】 ハハコグサの異名。春の七草の一つとしてあげるときにいう。おぎょう。

み-かた【御形・御象】🔗🔉

み-かた [0] 【御形・御象】 神体。また,仏像。お姿。「盧遮那仏(ルシヤナブツ)の―」

広辞苑+大辞林御形で始まるの検索結果。