複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

お‐あし【御足】🔗🔉

お‐あし御足】 (女房詞)銅銭。銭ぜに。おかね。狂言、業平餅「―さへお出しなされましたれば、どなたでも上げまする」。貞丈雑記15「銭を料足とも要脚とも云、女の詞に―と云事。…銭の世上をめぐりありく事足あるがごとし」

ご‐そくろう【御足労】‥ラウ🔗🔉

ご‐そくろう御足労‥ラウ 相手が来ること、行くことを敬っていう語。「―をわずらわす」

みあし‐まいり【御足参り】‥マヰリ🔗🔉

みあし‐まいり御足参り‥マヰリ 貴人の足をもみさすること。源氏物語玉鬘「右近を―に召す」

大辞林の検索結果 (3)

お-あし【御足・御銭】🔗🔉

お-あし [0] 【御足・御銭】 〔もと女房詞〕 ぜに。おかね。 →足

ご-そくろう【御足労】🔗🔉

ご-そくろう ―ソクラウ [3][2] 【御足労】 相手を敬って,わざわざ足を運ばせることをいう語。「―をおかけいたしまして恐縮です」

ごそくろう【御足労をかけてすみません】(和英)🔗🔉

ごそくろう【御足労をかけてすみません】 I am sorry to have troubled you to come[go]so far.

広辞苑+大辞林御足で始まるの検索結果。