複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ぎじゅつ‐か【技術家】🔗🔉

ぎじゅつ‐か技術家(→)技術者に同じ。 ⇒ぎ‐じゅつ【技術】

ぎじゅつ‐かてい‐か【技術家庭科】‥クワ🔗🔉

ぎじゅつ‐かてい‐か技術家庭科‥クワ 中学校の教科の一つ。家庭・社会生活に必要な基礎的・実践的知識・技術・態度の習得・育成が目標。1958年に創設。89年男女同一内容を履習するよう規定。 ⇒ぎ‐じゅつ【技術】

大辞林の検索結果 (2)

ぎじゅつ-か【技術家】🔗🔉

ぎじゅつ-か [0] 【技術家】 (1)物事を巧みに行う人。 (2)「技術者」に同じ。

ぎじゅつ-かてい【技術家庭】🔗🔉

ぎじゅつ-かてい [4] 【技術家庭】 中学校教育の教科の一。男子向きの技術科と女子向きの家庭科からなる。1958年(昭和33)の教育課程改訂で必修科目とされた。

広辞苑+大辞林技術家で始まるの検索結果。