複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

ふり‐てがた【振手形】🔗🔉

ふり‐てがた振手形】 江戸時代、両替屋の預金者がその両替屋を支払人として、あるいは両替屋相互に相手を支払人として振り出す手形。記名式で所持人払いになっている。振出手形。振差紙。大坂手形。

大辞林の検索結果 (0)

広辞苑+大辞林振手形で始まるの検索結果。