複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (4)
あげ‐みず【揚水】‥ミヅ🔗⭐🔉
あげ‐みず【揚水】‥ミヅ
高所へ引きあげた水。太平記6「この―を止められて後、城中に水乏しうして」
よう‐すい【揚水】ヤウ‥🔗⭐🔉
よう‐すい【揚水】ヤウ‥
水を上にあげること。また、汲みあげた水。
⇒ようすい‐き【揚水機】
⇒ようすいしき‐はつでん【揚水式発電】
ようすい‐き【揚水機】ヤウ‥🔗⭐🔉
ようすい‐き【揚水機】ヤウ‥
揚水用のポンプ。
⇒よう‐すい【揚水】
ようすいしき‐はつでん【揚水式発電】ヤウ‥🔗⭐🔉
ようすいしき‐はつでん【揚水式発電】ヤウ‥
水力発電の一形式。上下2段の貯水池を結び、他の発電所の余剰電力を利用して一度使った水をポンプで上の池に押し上げ、渇水期や電力需要の高まった時に反覆利用する方式。
⇒よう‐すい【揚水】
大辞林の検索結果 (3)
よう-すい【揚水】🔗⭐🔉
よう-すい ヤウ― [0] 【揚水】 (名)スル
水を高い所にあげること。
ようすい-き【揚水機】🔗⭐🔉
ようすい-き ヤウ― [3] 【揚水機】
水を高い所へあげる機械。ポンプ。
ようすい-しき-はつでん【揚水式発電】🔗⭐🔉
ようすい-しき-はつでん ヤウ― [7] 【揚水式発電】
深夜や週末の余剰電力を利用して,下流の調整池の水を上流の調整池に汲み揚げ,渇水期または,電力需要期にこの水を利用して発電する方式。
広辞苑+大辞林に「揚水」で始まるの検索結果。