複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

さん‐ぼく【散木】🔗🔉

さん‐ぼく散木】 [荘子人間世]材木として役に立たない木。無用の材。転じて、役に立たない人。太平記14「―の陋質を恥ぢず」

さんぼくきかしゅう【散木奇歌集】‥シフ🔗🔉

さんぼくきかしゅう散木奇歌集‥シフ (「散木」は役に立たない木の意。俊頼が木工頭であったので謙遜しての命名)源俊頼の自撰家集。10巻。歌風は多面的、生活感情を率直に詠み、用語も俗語・漢語の奇語を交えている。連歌を含む。散木集。散木弃歌集。

大辞林の検索結果 (2)

さん-ぼく【散木】🔗🔉

さん-ぼく [0] 【散木】 材木として役に立たない木。また,役に立たない人のたとえ。「―の陋質を恥ぢず/太平記 14」

さんぼくきかしゅう【散木奇歌集】🔗🔉

さんぼくきかしゅう サンボクキカシフ 【散木奇歌集】 源俊頼の自撰歌集。一〇巻。1128年頃成立。約一六〇〇首。連歌を収め,用語に俗語・奇語を交えるなど,革新的歌人としての俊頼の全貌をうかがうことができる。

広辞苑+大辞林散木で始まるの検索結果。