複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

もんじょう‐はかせ【文章博士】‥ジヤウ‥🔗🔉

もんじょう‐はかせ文章博士‥ジヤウ‥ 古代の大学で詩文と歴史とを教授した教官。728年(神亀5)に定員一人を置き、834年(承和1)に紀伝博士を併合して定員二人とする。平安後期以降は菅原・大江・藤原三氏による寡占。 ⇒もん‐じょう【文章】

大辞林の検索結果 (2)

もんじょう-はかせ【文章博士】🔗🔉

もんじょう-はかせ ―ジヤウ― [5] 【文章博士】 律令制の大学の学科の一つである文章科(紀伝道)の教官の長。728年,定員一名で初めて設置。834年,紀伝博士を統合し,定員二名となった。のち,学科として紀伝道の名称が確立すると,紀伝博士とも称せられた。もんぞうはかせ。

もんぞう-はかせ【文章博士】🔗🔉

もんぞう-はかせ ―ザウ― 【文章博士】 ⇒もんじょうはかせ(文章博士)

広辞苑+大辞林文章博士で始まるの検索結果。