複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

ふさ‐りょうり【普茶料理】‥レウ‥🔗🔉

ふさ‐りょうり普茶料理‥レウ‥ ⇒ふちゃりょうり

ふちゃ‐りょうり【普茶料理】‥レウ‥🔗🔉

ふちゃ‐りょうり普茶料理‥レウ‥ (普茶が終わって料理を出したからいう)中国式の精進しょうじん料理。油と葛粉を多く用いるのを特徴とする。大皿に盛って出し、各人取り分けて食べる。宇治の黄檗おうばく山万福寺の開祖が中国から伝えたので黄檗料理ともいう。 ⇒ふ‐ちゃ【普茶】

大辞林の検索結果 (1)

ふちゃ-りょうり【普茶料理】🔗🔉

ふちゃ-りょうり ―レウ― [3] 【普茶料理】 黄檗(オウバク)宗の僧が江戸初期に伝えた中国風の精進料理。ごま豆腐・巻繊(ケンチン)など一般化したものも多い。ふさりょうり。

広辞苑+大辞林普茶料理で始まるの検索結果。