複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
げっ‐とう【月桃】‥タウ🔗⭐🔉
げっ‐とう【月桃】‥タウ
ショウガ科の多年草。インド原産で、東アジアの熱帯、沖縄や九州南端部、小笠原などで栽培。高さ3メートル。夏、芳香ある淡紅色の美花をつける。果実は球形。葉は70センチメートルに達し、食物などを包む。茎はマット・漁網などに使用。類縁種のフイリゲットウ(アルピニア)と共に観葉植物としても栽培。サンニン。サニン。オオクマタケラン。
大辞林の検索結果 (1)
げっ-とう【月桃】🔗⭐🔉
げっ-とう ―タウ [0] 【月桃】
ショウガ科の多年草。インド原産。観賞用。葉は長大な披針形。夏,葉心から2メートル内外の花茎が出て,白色紅紋のある美しい花が穂状につき,垂れ下がる。全体に芳香がある。アルピニア。
広辞苑+大辞林に「月桃」で始まるの検索結果。