複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ広辞苑の検索結果 (1)ほん‐きん【本金】🔗⭐🔉ほん‐きん【本金】 ①資本金。元金。 ②まぜもののない金。純金。 ③陶磁器の彩料の一種。塩化金溶液を硝酸水銀で沈殿した金粉。これをホウ酸鉛でこねて、焼き上げた釉うわぐすりの上に施して金色をあらわす。→水金みずきん 大辞林の検索結果 (1)ほん-きん【本金】🔗⭐🔉ほん-きん [0] 【本金】 (1)本当の金。純金。 (2)資本金。元金(ガンキン)。 (3)陶磁器に金付を行う絵の具のうち,純金に近いもの。王水で金を処理し,膠(ニカワ)で溶いて金泥とし,七〇〇〜八〇〇度で焼き付けたのち,瑪瑙(メノウ)の棒で磨いてつやを出す。 →水金(ミズキン) 広辞苑+大辞林に「本金」で始まるの検索結果。