複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
り‐しょういん【李商隠】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
り‐しょういん【李商隠】‥シヤウ‥
晩唐の詩人。字は義山。懐州河内(河南沁陽)の人。生涯を落魄の中に送る。典故を多用して修辞に技巧を凝らす詩風は、宋初の西崑体せいこんたいの祖となる。著「李義山詩集」「樊南文集」。(812?〜858)
大辞林の検索結果 (1)
り-しょういん【李商隠】🔗⭐🔉
り-しょういん ―シヤウイン 【李商隠】
(813-858) 中国,晩唐の詩人。字(アザナ)は義山,号は玉谿生(ギヨクケイセイ)。杜牧・温庭
(オンテイイン)と併称され,その華麗な詩風は宋代の西崑(セイコン)体の流行を導いた。著「李義山詩集」「樊南(ハンナン)文集」
(オンテイイン)と併称され,その華麗な詩風は宋代の西崑(セイコン)体の流行を導いた。著「李義山詩集」「樊南(ハンナン)文集」
広辞苑+大辞林に「李商隠」で始まるの検索結果。