複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しせい‐せいど【氏姓制度】🔗🔉

しせい‐せいど氏姓制度】 大和政権の支配体制の基礎となっていた制度。支配階級に属する諸豪族は氏うじと総称される擬似的な血縁集団をつくり、氏は政治的な位置や世襲的な職業に応じて姓かばねと総称される尊称をもち、また経済的な基礎としては私有地や被支配階級である部民べみんや賤民である奴婢ぬひを所有していた。しかし推古朝前後から氏が個々の家に分裂する傾向が強まり、さらに大化改新後の律令制度では氏や家より個人の能力を尊重する建前となって、氏姓制度は崩壊した。 ⇒し‐せい【氏姓】

大辞林の検索結果 (1)

しせい-せいど【氏姓制度】🔗🔉

しせい-せいど [4] 【氏姓制度】 大和朝廷の支配制度。諸豪族は個々の家を基礎とした同族的集団である氏(ウジ)を構成し,これに朝廷内での地位や職業に応じて姓(カバネ)を与え,秩序づけた制度。大化の改新後,解体。 →氏(ウジ) →姓(カバネ)

広辞苑+大辞林氏姓制度で始まるの検索結果。