複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

すい‐たく【水沢】🔗🔉

すい‐たく水沢】 水の溜まったさわ。 ⇒すいたく‐しょくぶつ【水沢植物】

みずさわ【水沢】ミヅサハ🔗🔉

みずさわ水沢ミヅサハ 岩手県奥州市の地名。もと伊達藩支藩留守氏1万6000石の城下町。盛岡とともに鋳物の産地。国立天文台水沢VERA観測所(旧、緯度観測所)がある。

大辞林の検索結果 (3)

すい-たく【水沢】🔗🔉

すい-たく [0] 【水沢】 水のある沢(サワ)。

すいたく-しょくぶつ【水沢植物】🔗🔉

すいたく-しょくぶつ [6] 【水沢植物】 ⇒抽水植物(チユウスイシヨクブツ)

みずさわ【水沢】🔗🔉

みずさわ ミヅサハ 【水沢】 岩手県南部の市。北上盆地穀倉地帯の中心。緯度観測所・胆沢(イザワ)城趾がある。南部風鈴の産地。

広辞苑+大辞林水沢で始まるの検索結果。