複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
はん‐よう【汎用】🔗⭐🔉
はん‐よう【汎用】
一つのものを広く諸種の方面に用いること。「―コンピューター」
⇒はんようか‐すいでん【汎用化水田】
⇒はんよう‐き【汎用機】
はんようか‐すいでん【汎用化水田】‥クワ‥🔗⭐🔉
はんようか‐すいでん【汎用化水田】‥クワ‥
稲作と畑作とを交互に行いうる条件を備えた水田。
⇒はん‐よう【汎用】
はんよう‐き【汎用機】🔗⭐🔉
はんよう‐き【汎用機】
一台で複数の作業に対応できる機械。多く、コンピューターについていう。
⇒はん‐よう【汎用】
大辞林の検索結果 (4)
はん-よう【汎用】🔗⭐🔉
はん-よう [0] 【汎用】 (名)スル
広くいろいろな方面に用いること。また,そのもの。「―機械」
はんよう-コンピューター【汎用―】🔗⭐🔉
はんよう-コンピューター [7] 【汎用―】
事務処理・科学技術計算など広い範囲の仕事ができるように設計されている大型コンピューター。
→スーパーコンピューター
→ミニコンピューター
はんよう-じゅし【汎用樹脂】🔗⭐🔉
はんよう-じゅし [5] 【汎用樹脂】
一般の包装材料・雑貨・家庭用品など幅広い用途に使われる合成樹脂の総称。低密度・高密度ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリスチレン,熱可塑性塩化ビニル樹脂の五つをさす場合が多い。汎用プラスチック。
はんよう【汎用の】(和英)🔗⭐🔉
はんよう【汎用の】
general purpose.
広辞苑+大辞林に「汎用」で始まるの検索結果。