複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

さわ‐がに【沢蟹】サハ‥🔗🔉

さわ‐がに沢蟹サハ‥ サワガニ科のカニ。甲は丸みのある四角形で、幅約2.5センチメートル。灰青色・茶褐色・紫黒褐色の三つの色彩型がある。北海道を除く各地の渓流・河川の砂礫中に穴居。肺臓ジストマの第2中間宿主となる。食用。〈[季]夏〉 サワガニ 提供:東京動物園協会

大辞林の検索結果 (1)

さわ-がに【沢蟹】🔗🔉

さわ-がに サハ― [0] 【沢蟹】 淡水産のカニ。谷川の清流にすむ。甲幅24ミリメートル内外。体色は赤・白・青・紫・褐色など変化に富む。食用とするが,肺臓ジストマの第二中間宿主となることがある。本州以南,沖縄・台湾に分布。[季]夏。

広辞苑+大辞林沢蟹で始まるの検索結果。