複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
ほう‐ふく【法服】ハフ‥🔗⭐🔉
ほう‐ふく【法服】ハフ‥
①規定の服。制服。
②もと判事・検事・裁判所書記・弁護士が法廷で着た制服。現在は裁判官について制服の定めがある。
ほう‐ふく【法服】ホフ‥(仏教)🔗⭐🔉
ほう‐ふく【法服】ホフ‥
(ホウブクとも)法衣ほうえ。僧服。狭衣物語2「寺の僧どもに、給はすべき―」
大辞林の検索結果 (2)
ほう-ふく【法服】🔗⭐🔉
ほう-ふく [0] 【法服】
□一□〔歴史的仮名遣い「はふふく」〕
もと裁判の時,判事・検事・弁護士・書記が法廷で着た制服。現在,裁判官については制服が定められているが,検察官・弁護士の着用は自由である。
□二□〔歴史的仮名遣い「ほふふく」。「ほうぶく」とも〕
「法衣(ホウエ)」に同じ。
ほうふく【法服】(和英)🔗⭐🔉
広辞苑+大辞林に「法服」で始まるの検索結果。