複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ちゅうこう‐どき【注口土器】🔗⭐🔉
ちゅうこう‐どき【注口土器】
注口をもつ土瓶どびん形の土器。特に縄文時代のものをいい、後期・晩期の東日本に多い。
注口土器
⇒ちゅう‐こう【注口】
⇒ちゅう‐こう【注口】
大辞林の検索結果 (1)
ちゅうこう-どき【注口土器】🔗⭐🔉
ちゅうこう-どき [5] 【注口土器】
急須や土瓶の形に似て,水を注ぎ出す口の付いた土器。縄文後期・晩期に多く見られる。
注口土器
[図]
[図]
広辞苑+大辞林に「注口土器」で始まるの検索結果。