複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (3)

じょう‐い【浄衣】ジヤウ‥🔗🔉

じょう‐い浄衣ジヤウ‥ ⇒じょうえ

じょう‐え【浄衣】ジヤウ‥🔗🔉

じょう‐え浄衣ジヤウ‥ ①白色の衣服。しろむく。 ②白の布または生絹すずしで仕立てた狩衣かりぎぬ形の服。多く神事に着用。 ③僧の着用する白衣。 ⇒じょうえ‐の‐はかま【浄衣の袴】

じょうえ‐の‐はかま【浄衣の袴】ジヤウ‥🔗🔉

じょうえ‐の‐はかま浄衣の袴ジヤウ‥ 白い布の袴。 ⇒じょう‐え【浄衣】

大辞林の検索結果 (2)

じょう-い【浄衣】🔗🔉

じょう-い ジヤウ― [1] 【浄衣】 ⇒じょうえ(浄衣)

じょう-え【浄衣】🔗🔉

じょう-え ジヤウ― [1] 【浄衣】 (1)神事・法会など,宗教的な行事にかかわる人の着ける清浄な衣服。普通,白色・無文で狩衣形。 (2)僧衣。「頭からげ―着て/平家 4」

広辞苑+大辞林浄衣で始まるの検索結果。