複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (6)
しけ・る【湿気る】🔗⭐🔉
しけ・る【湿気る】
〔自五〕
(口語はカ行下一段にも活用)湿気を帯びる。しめる。しっける。
しっ‐き【湿気】🔗⭐🔉
しっ‐き【湿気】
水分が含まれていること。うるおい。しめりけ。しっけ。「―を防ぐ」
しっ‐け【湿気】🔗⭐🔉
しっ‐け【湿気】
①しめりけ。しっき。
②梅毒ばいどく。傾城禁短気「―を煩ふ」
⇒しっけ‐め【湿気眼】
しっけ‐め【湿気眼】🔗⭐🔉
しっけ‐め【湿気眼】
梅毒などのために起こる眼病。好色一代女5「寄る年にしたがひて上へとりあげて―をわづらひ」
⇒しっ‐け【湿気】
しっ・ける【湿気る】🔗⭐🔉
しっ・ける【湿気る】
〔自下一〕
⇒しける。「海苔のりが―・けた」
しめり‐け【湿り気】🔗⭐🔉
しめり‐け【湿り気】
湿気しっき。みずけ。
⇒しめり【湿り】
大辞林の検索結果 (9)
しけっ-ぽ・い【湿気っぽい】🔗⭐🔉
しけっ-ぽ・い [4] 【湿気っぽい】 (形)
何となく湿気を帯びているようである。「―・い空気」
し・ける【湿気る】🔗⭐🔉
し・ける [2][0] 【湿気る】 (動カ下一)
しめりけを帯びる。「海苔(ノリ)が―・ける」「―・けた壁のにおい」
しけ・る【湿気る】🔗⭐🔉
しけ・る [2][0] 【湿気る】 (動ラ五)
〔下一段動詞「湿気る」の五段化〕
「しける(湿気)」に同じ。「―・った煎餅(センベイ)」
しっ-き【湿気】🔗⭐🔉
しっ-き [0] 【湿気】
しめりけ。しっけ。
しっ-け【湿気】🔗⭐🔉
しっ-け [0] 【湿気】
しめりけ。しっき。「―を嫌う」
しっ・ける【湿気る】🔗⭐🔉
しっ・ける [3] 【湿気る】 (動カ下一)
〔「しける」の転〕
しめりけを帯びる。しける。「せんべいが―・ける」
しける【湿気る】(和英)🔗⭐🔉
しける【湿気る】
be[get]wet[damp].
しっける【湿気る】(和英)🔗⭐🔉
しっける【湿気る】
⇒湿気(しけ)る.
広辞苑+大辞林に「湿気」で始まるの検索結果。