複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
かた‐おろし【片下ろし】🔗⭐🔉
かた‐おろし【片下ろし】
①上代の歌謡などで、本・末の両方に分かれて歌う場合に、その一方を調子を下げて低く歌うもの。古事記下「この歌は夷振ひなぶりの―なり」
②片下ろし1の歌い方で歌う平安時代の歌謡の一種。
大辞林の検索結果 (1)
かた-おろし【片下ろし】🔗⭐🔉
かた-おろし [3] 【片下ろし】
古代歌謡のうたい方の一。本(モト)と末(スエ)に分かれてうたうとき,一方の調子を下げてうたうこと。また,そのようなうたい方をする歌謡の曲名。
広辞苑+大辞林に「片下ろし」で始まるの検索結果。