複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
いくた‐けんぎょう【生田検校】‥ゲウ🔗⭐🔉
いくた‐けんぎょう【生田検校】‥ゲウ
江戸前期の地歌・箏曲家。生田流の始祖。名は幾一いくいち。京都で活躍。北島検校(八橋検校門下)の門人。「鑑かがみの曲」「砧きぬた」「十二段すががき」などを作曲。(1656〜1715)
⇒いくた【生田】
大辞林の検索結果 (1)
いくた-けんぎょう【生田検校】🔗⭐🔉
いくた-けんぎょう ―ケンゲウ 【生田検校】
(1656-1715) 生田流箏曲の創始者。京都の人。元来は八橋流。本来は別種目だった地歌と箏曲を結合させて,箏爪を角爪に改め,箏の調弦法に新工夫を加えたといわれる。
広辞苑+大辞林に「生田検校」で始まるの検索結果。