複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (3)
せい‐けい【生計】🔗⭐🔉
せい‐けい【生計】
くらしを立てるためのてだて。くちすぎ。すぎわい。和漢朗詠集「―抛なげうち来つて詩これ業なり」。「文筆で―を立てる」
⇒せいけい‐ひ【生計費】
⇒せいけいひ‐しすう【生計費指数】
せいけい‐ひ【生計費】🔗⭐🔉
せいけい‐ひ【生計費】
くらしてゆくために必要な費用。生活費。
⇒せい‐けい【生計】
せいけいひ‐しすう【生計費指数】🔗⭐🔉
せいけいひ‐しすう【生計費指数】
各家庭の生計費をもとにして算出した一種の物価指数。これと貨幣賃金とを比べれば、その時の生活状態がわかる。
⇒せい‐けい【生計】
大辞林の検索結果 (4)
せい-けい【生計】🔗⭐🔉
せい-けい [0] 【生計】
生活をしていくための方法・手段。くらし。生活。「文筆で―を立てる」
せいけい-ひ【生計費】🔗⭐🔉
せいけい-ひ [3] 【生計費】
生活を維持するのに必要な費用。生活費。
せいけい-ひ-しすう【生計費指数】🔗⭐🔉
せいけい-ひ-しすう [7][6] 【生計費指数】
物価指数の一種。一定の標準の生活を営むために必要な費用の変動を示す数字で,特に勤労者の生計費に基づいて算出される。
せいけい【生計(を立てる)】(和英)🔗⭐🔉
せいけい【生計(を立てる)】
(make a) living.→英和
〜が豊かである(ない) be well(badly)off.‖生計費 the cost of living.⇒生活.
広辞苑+大辞林に「生計」で始まるの検索結果。