複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
こうかく‐るい【甲殻類】カフ‥🔗⭐🔉
こうかく‐るい【甲殻類】カフ‥
節足動物の一綱。亜門あるいは独立の門とされることもある。体は甲殻で覆われて体節に分かれ、頭・胸・腹の3部が区別できる。背甲が癒合して頭甲あるいは頭胸甲を形成していることが多い。各体節には原則として1対の分節した付属肢がある。触角は2対、その次の付属肢は大顎となる。ほとんどが水生で鰓えら呼吸する。ミジンコ・フジツボ・アミ・ワラジムシ・エビ・カニなどの類。
⇒こう‐かく【甲殻】
大辞林の検索結果 (1)
こうかく-るい【甲殻類】🔗⭐🔉
こうかく-るい カフ― [4] 【甲殻類】
節足動物門甲殻綱を形成する動物の一群。エビ・カニ・シャコ・フナムシ・ミジンコ・フジツボなどで,からだは頭・胸・腹部に分かれ,体表は甲殻でおおわれている。ほとんどが水中生活を営み,呼吸は鰓(エラ)または体表全体で行う。
広辞苑+大辞林に「甲殻類」で始まるの検索結果。