複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
いな‐しき【稲敷】🔗⭐🔉
いな‐しき【稲敷】
①藁を敷いて席とすること。堀河百首雑「―のふせやを見れば」
②田舎。永久百首「―や民のいとなく」
いなしき【稲敷】(地名)🔗⭐🔉
いなしき【稲敷】
茨城県南部の市。霞ヶ浦と利根川に挟まれた水郷地帯。稲作のほか、カボチャ・レンコンの栽培が盛ん。人口5万。
大辞林の検索結果 (1)
いな-しき【稲敷】🔗⭐🔉
いな-しき 【稲敷】
稲の藁(ワラ)が敷いてあること。また,その場所。転じて,田舎。「―やひなのかりねは目もあはで/北院御室御集」
広辞苑+大辞林に「稲敷」で始まるの検索結果。