複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (2)

きゅう‐ぼう【窮乏】‥ボフ🔗🔉

きゅう‐ぼう窮乏‥ボフ 金や物が著しく不足して苦しむこと。「物資が―する」「―生活」 ⇒きゅうぼうか‐ほうそく【窮乏化法則】

きゅうぼうか‐ほうそく【窮乏化法則】‥ボフクワハフ‥🔗🔉

きゅうぼうか‐ほうそく窮乏化法則‥ボフクワハフ‥ 〔経〕マルクスが「資本論」で定式化した法則。資本の蓄積過程は一方で富の蓄積をもたらすと同時に、他方で労働者階級の窮乏化をもたらすとする考え方。 ⇒きゅう‐ぼう【窮乏】

大辞林の検索結果 (3)

きゅう-ぼう【窮乏】🔗🔉

きゅう-ぼう ―ボフ [0] 【窮乏】 (名)スル 金や物品が不足して,生活に困ること。

きゅうぼう-か-りろん【窮乏化理論】🔗🔉

きゅうぼう-か-りろん ―ボフクワ― [6] 【窮乏化理論】 資本主義経済では,資本の蓄積が進むに従って労働者階級の生活は困窮化するというマルクス主義学説。

きゅうぼう【窮乏】(和英)🔗🔉

きゅうぼう【窮乏】 poverty;→英和 straitened circumstances.

広辞苑+大辞林窮乏で始まるの検索結果。