複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
おさ‐がに【長蟹・筬蟹】ヲサ‥🔗⭐🔉
おさ‐がに【長蟹・筬蟹】ヲサ‥
スナガニ科のカニ。体は暗紫褐色。甲は横に長く、筬に似る。鋏脚きょうきゃくは長い。甲幅約5センチメートル。長い眼柄をもつ。東京以南で台湾まで分布、河口近くの砂泥地に生息。近縁のヤマトオサガニは内湾の軟泥地に住み、魚類の餌として重要。
大辞林の検索結果 (1)
おさ-がに【筬蟹】🔗⭐🔉
おさ-がに ヲサ― [0] 【筬蟹】
〔甲の形を筬に見立てた名〕
カニの一種。甲長16ミリメートル,甲幅36ミリメートルほどの横に長い長方形。眼柄が長い。東京湾以南の内湾の遠浅の泥地に穴を掘ってすむ。
広辞苑+大辞林に「筬蟹」で始まるの検索結果。