複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
ふしぐろ‐せんのう【節黒仙翁】‥ヲウ🔗⭐🔉
ふしぐろ‐せんのう【節黒仙翁】‥ヲウ
ナデシコ科の多年草。山地の草原に自生する。葉は無柄で対生、節の部分が紫黒色を帯びるのでこの名がある。夏、朱赤色5弁で径3センチメートル余のナデシコに似た美花を開く。おうさかそう。
⇒ふし‐ぐろ【節黒】
大辞林の検索結果 (1)
ふしぐろ-せんのう【節黒仙翁】🔗⭐🔉
ふしぐろ-せんのう ―ヲウ [5] 【節黒仙翁】
ナデシコ科の多年草。雑木林のふちなどに生える。高さ約60センチメートル。節は濃褐色。葉は披針形。七〜一〇月,枝頂にナデシコに似た朱赤色の五弁花を数個つける。花弁の縁は切れこみがない。
広辞苑+大辞林に「節黒仙翁」で始まるの検索結果。