複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (1)

しゅげいしゅち‐いん【綜芸種智院】‥ヰン🔗🔉

しゅげいしゅち‐いん綜芸種智院‥ヰン 828年(天長5)空海が京都九条の藤原三守みもりの旧宅を貰い受けて開設した、日本で最初の民衆子弟にも開かれた僧俗共学の学校。僧侶に儒教、庶民の子弟に仏教と儒教とを教授。空海の死後、まもなく衰亡。

大辞林の検索結果 (2)

しゅげいしゅち-いん【綜芸種智院】🔗🔉

しゅげいしゅち-いんン 【綜芸種智院】 828年,空海が京都九条に設立した教育機関。一般庶民の教育を目的とし,儒教・仏教を共に講じた。空海の死後廃絶。

そうげいしゅち-いん【綜芸種智院】🔗🔉

そうげいしゅち-いんン 【綜芸種智院】 ⇒しゅげいしゅちいん(綜芸種智院)

広辞苑+大辞林綜芸種智院で始まるの検索結果。