複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (2)
しゅく‐じゅう【縮絨】🔗⭐🔉
しゅく‐じゅう【縮絨】
①毛織物仕上げの一工程。石鹸溶液・アルカリ溶液を混じ、圧力・摩擦を加え、毛織物の長さおよび幅を収縮し、組織を密にし、表面の毛端をからませること。縮充。
②地直しの一法。毛織物を服に仕立てる前に霧を吹いたり水に浸したりして布地をつめること。
⇒しゅくじゅう‐き【縮絨機】
しゅくじゅう‐き【縮絨機】🔗⭐🔉
しゅくじゅう‐き【縮絨機】
縮絨に使う機械。毛織物に溶液を含ませ、温度を上げながら強く圧搾・摩擦し、それを平均にさせ、短時間に仕上げる装置。ローラー式と臼式とがある。
⇒しゅく‐じゅう【縮絨】
大辞林の検索結果 (1)
しゅく-じゅう【縮絨】🔗⭐🔉
しゅく-じゅう [0] 【縮絨】 (名)スル
毛織物の仕上げ工程の一。水で湿らせて熱・圧力を加え,長さと幅を縮めて組織を密にすること。
広辞苑+大辞林に「縮絨」で始まるの検索結果。