複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (1)
きき‐やく【聞き役】🔗⭐🔉
きき‐やく【聞き役】
①物事を聞く役目。また、もっぱら人の話を聞く側の人。聞き手。「―にまわる」
②江戸時代、外寇がいこうの急を知らせるために、九州・中国の諸藩から、その家臣2名ずつを長崎に派遣しておいたもの。聞番ききばん。
③江戸幕府の目付の別称。
大辞林の検索結果 (1)
きき-やく【聞(き)役】🔗⭐🔉
きき-やく [0] 【聞(き)役】
(1)もっぱら人の話を聞く方の人。聞き手。「―にまわる」
(2)江戸時代,外敵の襲来など急を知らせるために長崎に置かれた役。九州・中国の各藩から二名ずつ派遣された。聞番(キキバン)。
(3)江戸幕府の目付(メツケ)の別名。
広辞苑+大辞林に「聞き役」で始まるの検索結果。